与太らぼ。
現在、一切の研究は行っておりません。 存在自体が《与太》なのです。

ちょっと面白い展開になってキタヨ。
E3にて、
箱でFF13がマルチプラットとして発売決定
だってさ。
あぁ、でも中略があってね、
日本国内版は まだ (?)箱での販売は予定されていないんだよ。
見方にもよるだろうけど、
ンニーに対する配慮なのか、それとも
国内シュアでは弱い箱にさらに分化させるのもどうか。
やはり売る事を考えると、
米市場では全然強い箱は外せないところで、
またその他の海外ではPS3、箱はとんとんなところもあり、
どちらに注力するよりも選んでもらう方が得策的とも考えられる。
日本での販売はPS3に注力するのも、
国内の箱シュアが低いって点もある。
っても、PS3そのものも箱とは差があるものの
底辺での戦いを行っているので
若干勝っているPS3を取ったように見える。
そもそも、初期のインタビュにて
現時点での最高のスペックハードから最高のスペックで
的なことを喋っていたような・・・。
今のところ国内では『出ない』とは言い張っているとはいえ、
海外版で出せるということはローカライズの問題だけ
クリアすれば出せない事はないわけだ。
ただ、現時点では
どちらのハードでも発売可能な出来栄えになっている
ということだけで、
その差異が分かってくるにはまだまだ時間がかかると言う事。
それに、マルチ展開することだけが決まっただけで、
同時展開とかそういった文言は見えていない。
このあたりの問題も踏まえて、
スクエニの珍走振りを観察していこうかと。
そもそもさぁ、
インフィニやSO4、レムナントの先行発売あたりから
怪しくなってきてたんだよね。
大型タイトルはほぼ地面に潜ってしまったままのスクエニ。
発売されるものはほぼ、リメイクばかり。
新しいのが出る・・と見れば、DSやPSP。
据え置き機ではコンスタントにすら出せていないし、
その続報すら遠のいている現実・・。
やはり膨れ上がった開発費を取り戻すためには
より安定的でいて受け皿の大きい市場を
無視することは出来なくなったのだろう。
後は単純に、それぞれのハードにかかる開発費問題もあるんだと思う。
時間がかかっているがそれでもまだまだ時間が必要なPS3。
一方では、より簡単な方法やら労力で目指したものに近い物が出来る箱。
MGS4の微妙ぶりもあり、PS3オンリーではもう会社そのものが
傾いてしまうかもしれないところまで来てしまっているのかもしれない。
さらには、このスクエニの動き次第では
MGS4の箱への移植も現実味を帯びてくる。
ま、当面のところは箱で先行的に発売されたものが
PS3にマルチ移植+αになっているので、
このあたりの改善(DL購入)とかあると
もう少し箱も元気になってくるのだがのぅ・・・。
海外の話だけど、
現行の20GBモデルの箱が値下がりするそうだ。
大体5000円くらいだったか・・それくらいは下がる様子。
現在のHDDの容量は20/120GBしかなかったが、
値下がりの後しばらくして、80GBモデルを
現在の20GBの値段で販売するそうだ。
ま、これはまだ海外でのお話なので
日本でどうなるのかはまだ分かりません。
そもそも箱をまともに取り扱っている店舗が少ないため、
差し替え用のHDD120GBを手に入れるのは正直難しい。
もし、スクエニなどのメーカが本格的に動いてくるのならば、
本体価格の変動も現実味を帯びてくるので
その両方共を気に留めておくと面白いかもしれない。
その一方で逆発想のグレードダウンマルチ? 展開の
光栄さまとか居ますけどね(´・ω・`)

[1301] [1300] [1299] [1298] [1297] [1296] [1295] [1294] [1293] [1292] [1291]

P4、スパロボ乙とPS2がまだまだ熱いのがなんとも
結局PS2で出すのが、ユーザーにもソフト会社にも一番優しい気がする

国内のも出ることになってたね。
確かにPS2の熟成されてきたノウハウってのは捨てがたいもの。
それはまた、数々の制約の中で出てきた結晶だとはいえ・・
もうワンステップ上に進んでもいい頃合いだとは思うのです。













やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。








