与太らぼ。
現在、一切の研究は行っておりません。 存在自体が《与太》なのです。

作業が滞りつつあります・・。
一度でも頭の中で完結してしまったものを
再構築する作業というのは、
面白みにかけるというか・・
再発見、再思考する割合が薄くなるので
ほんと惰性になってしまう。
あともうちょい
という思いこそあれど、
何だかんだつけて手が止まったままに。
そんなこともあるので、ここは一つ、
今月中には終わらせる
なりのけじめを記しておかないとね・・。
あ、いや、
別に梅雨明けまでに終わればいいんだよ
とか、逃げているところもありますが(´・ω・`)
梅雨ってあんのかね? 今年は。
曇りがちな天気が続いておりますが、
雨のほどはまだまだですね。
色々と頭を回るぜ・・・。
終わらせたあとにやる(であろう)、次の企画を
なんとなーく練っているからこそ、
今やっているぐだんぐだんなものを終わらせたいって感じ。
困った事に、次にやろうとしていることも
まだまだ詰め始めたばかりなので
漠然とあるだけ・・。
さらにさ、
無駄に3本別な話
だったりするわけだ(´・ω・) 必殺同時進行
一つは以前から書いている現代ものの続き。
突然ラブコメが書きたくなったので
今ある要素とラブコメ要素を混ぜつつ、
何とかキャスティングを考えていたら・・・
どういうわけか、
ユリモノ化
してた(´、丶)
すっかりまともな人間が少なくなってしまったマイ・ワールド・・。
どこか病んでるのか?('A`)
別口はファンタジものだわね。
こちらは時間軸が違うだけで対象となるのはエルさんですな。
幼年期(魔術学園時代)か、その卒業後の事変前までの自警団編
って感じ。
以前(えらい前だが)、ここに書いておいたヤツを
正式(?)に書いてみようかな?
というノリであったり、
もっと前から構想していた事変前(TRPGキャラの背景エピソード舞台)も
曖昧にしていたところが大分埋め立てられて、
世界としてかなり形が見えてきた
・・・かな?
早い話はたまには別のジャンルで書きたいという考えってところかしら?
まぁ、ファンタジものが書きたくなったのは、
グインに触発されたってのが大きいんだけどね。
まだ作業に入るには時間がかかるだろうし、
もっと悩ませて煮詰めてみますよっと。
さらに別物が湧いて出てきそうな気がしないでもないってのが・・・ねぇ。
本当はどうにかしなきゃいけないお話が一本あるわけで・・・。
全てのお話の根源になったといってもいい話しなのに、
構築していくうちに時系列から完全に離れてしまったため、
挟む余地がなく、むしろ全体の流れがかみ合わなくなるという珍事。
基本設定だけは他にも影響が出ているので
組み込む隙間はあるんだけどね・・・難しいや。
一度でも頭の中で完結してしまったものを
再構築する作業というのは、
面白みにかけるというか・・
再発見、再思考する割合が薄くなるので
ほんと惰性になってしまう。
あともうちょい
という思いこそあれど、
何だかんだつけて手が止まったままに。
そんなこともあるので、ここは一つ、
今月中には終わらせる
なりのけじめを記しておかないとね・・。
あ、いや、
別に梅雨明けまでに終わればいいんだよ
とか、逃げているところもありますが(´・ω・`)
梅雨ってあんのかね? 今年は。
曇りがちな天気が続いておりますが、
雨のほどはまだまだですね。
色々と頭を回るぜ・・・。
終わらせたあとにやる(であろう)、次の企画を
なんとなーく練っているからこそ、
今やっているぐだんぐだんなものを終わらせたいって感じ。
困った事に、次にやろうとしていることも
まだまだ詰め始めたばかりなので
漠然とあるだけ・・。
さらにさ、
無駄に3本別な話
だったりするわけだ(´・ω・) 必殺同時進行
一つは以前から書いている現代ものの続き。
突然ラブコメが書きたくなったので
今ある要素とラブコメ要素を混ぜつつ、
何とかキャスティングを考えていたら・・・
どういうわけか、
ユリモノ化
してた(´、丶)
すっかりまともな人間が少なくなってしまったマイ・ワールド・・。
どこか病んでるのか?('A`)
別口はファンタジものだわね。
こちらは時間軸が違うだけで対象となるのはエルさんですな。
幼年期(魔術学園時代)か、その卒業後の事変前までの自警団編
って感じ。
以前(えらい前だが)、ここに書いておいたヤツを
正式(?)に書いてみようかな?
というノリであったり、
もっと前から構想していた事変前(TRPGキャラの背景エピソード舞台)も
曖昧にしていたところが大分埋め立てられて、
世界としてかなり形が見えてきた
・・・かな?
早い話はたまには別のジャンルで書きたいという考えってところかしら?
まぁ、ファンタジものが書きたくなったのは、
グインに触発されたってのが大きいんだけどね。
まだ作業に入るには時間がかかるだろうし、
もっと悩ませて煮詰めてみますよっと。
さらに別物が湧いて出てきそうな気がしないでもないってのが・・・ねぇ。
本当はどうにかしなきゃいけないお話が一本あるわけで・・・。
全てのお話の根源になったといってもいい話しなのに、
構築していくうちに時系列から完全に離れてしまったため、
挟む余地がなく、むしろ全体の流れがかみ合わなくなるという珍事。
基本設定だけは他にも影響が出ているので
組み込む隙間はあるんだけどね・・・難しいや。
魔術回路。
魔方陣などとも呼ばれるソレは、
人やモノの中にも通っている魔術的力の通り道。
人体構造物とか異なり、人それぞれに差異が存在する。
その身が宿す属性の力(性格とも)の影響と、
魔術的才能とがかみ合い、
回路の大きさや偏りが生まれる。
回路のキャパシティの大きさ次第で
扱える魔法の種類や取得限度数が決まるなどと言われている。
属性はおおよそ12種。
地水火風、聖邪、氷雷、音念魔、無。
それぞれの系統は相反、増幅の関係にある。
基本、属性は対属性と反応属性とがあり、
対属性の魔法は習得に制限が発生し(苦手)、
反応属性の魔法は習得が比較的ラクであったりする。
ただし、魔術回路によってはその限りではなく、
相性を無視して均等に術をこなすものも少なくはない。
魔術武器。
体内魔術回路だけでは発動させることが適わない、
より大きな魔術は全て、《魔術武器》と呼ばれる道具を
所持していないと扱えない。
短杖や錫杖、長杖、ワンドやタクト、スタッフなどがポピュラーである。
古くは、円、本、石版なども存在した。
陣を敷く道具というものも多いが、
手振り身振りで扱える力があれば、
片手で扱える武器(ナイフや片手剣など)に
魔化(魔術回路を定着させる技術)を行う事でも可能となる。
最も、軽量化・小型化したものが
《魔法の指輪》
である。
鉱物。
魔術回路を植え付け、書き換える際、
もっとも適いやすいのは木材であったりする。
しかし、木材では強大な魔術に耐えれる耐久性に欠ける。
そこで硬度の高い鉱物を魔術武器(ないし道具)に据えるのだが、
鉱物そのものは地中の竜脈の影響を受けているので
植え付けや書き換えの難易度が高い。
どれほど魔術に卓越したものでも、
魔術事故を引き起こすのは鉱物の魔化であったりするほどだ。
鉱物─オマケ─。
オリハルコン。
重力を遮断する特殊な能力を持つ稀少鉱物。
生成や練成は不可能と言われている。
ミスリル。
独自の魔術回路を持つ銀。魔法金属とも呼ばれる。
生成は可能だが、自然発生するものと比べると
有する魔術回路のキャパは低い。
ブルーメタル。
ミスリルの亜種、変異種とも。
ミスリル以上の魔術回路のキャパを持ち、
加工が非常に難しいが、一度定着すると独自の再生構造を持つ永久鉱物。
エルニョルニュ。
ニョルニュ山脈で取れる稀少軟質鉱物。
独自の魔術回路は持たないが、どんな鉱物にも定着、混合適合する特性を持つ。
自信の軟らかい構造とは比較にならないほど加工すると強固化するが、
分量を増やしすぎると元の混合物の構造すらも破壊するほど
扱いは難しい。
マテリシウム。
正確には結晶化したものを指して、マテリシアと呼ばれる。
魔術成分そのものが結晶化しているため、
最高の魔術回路素材となる。
もっとも、物質ではなく、物質を構成する元素であるため、
加工定着させることが可能。
破壊不能になるが、再生も不能となる。
魔法反応はない。
PR

<< もつかれ。
HOME
inside。 >>
[1829] [1828] [1827] [1826] [1825] [1824] [1823] [1822] [1821] [1820] [1819]
[1829] [1828] [1827] [1826] [1825] [1824] [1823] [1822] [1821] [1820] [1819]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カウンター


時計?


カレンダー


売り子ガジェット


ウィジェット


カテゴリー


プロフィール
HN:
深静
年齢:
46
性別:
非公開
誕生日:
1979/07/27
趣味:
多趣味。
自己紹介:
日和見主義者でまったり派。
やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。
やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。


ゲーマータグ


ブログ内検索


最新トラックバック


アクセス解析
