与太らぼ。
現在、一切の研究は行っておりません。 存在自体が《与太》なのです。

撮り鉄('-`)
寝台列車がまた一つ、廃線となったようです。
なかなかチケットが取れないものですが・・
一度は乗ってみたいような、
やっぱり昼間の鈍行の方がいいような
割りに複雑な側面を持っている電車。
朝まで缶詰だしな('-`) 風景もほとんど見れないし。
で、報道ステのLive映像で最後の出発のシーンを見ていたんだけど、
懲りずにいるよな・・・。
TVカメラの周辺だからかもしれないけど、
今回は随分と大人しくしているように見える。
TV側も、『彼らも自は真面目なんです。』的演出を出してたからな・・。
真面目に没頭しすぎて周りが見えないんだが(´、丶)
ラストランへ向けて動く車窓の中の人を見ると
・・・不思議と老人が多いのは世代的なものだからなのか、
それとも老人タイムに受付時間が始まるからなのか。
ちょっとだけナゾに思えた。
寝台列車がまた一つ、廃線となったようです。
なかなかチケットが取れないものですが・・
一度は乗ってみたいような、
やっぱり昼間の鈍行の方がいいような
割りに複雑な側面を持っている電車。
朝まで缶詰だしな('-`) 風景もほとんど見れないし。
で、報道ステのLive映像で最後の出発のシーンを見ていたんだけど、
懲りずにいるよな・・・。
TVカメラの周辺だからかもしれないけど、
今回は随分と大人しくしているように見える。
TV側も、『彼らも自は真面目なんです。』的演出を出してたからな・・。
真面目に没頭しすぎて周りが見えないんだが(´、丶)
ラストランへ向けて動く車窓の中の人を見ると
・・・不思議と老人が多いのは世代的なものだからなのか、
それとも老人タイムに受付時間が始まるからなのか。
ちょっとだけナゾに思えた。
イマイチな陽射しだけれど、
随分春めいた陽気が漂い始めた。
一方で、花粉にやられる実感を感じてならない。
ちゃんと涙腺は機能しているようなのに、
この目の乾いたようなかゆみ・・。
来ているようです。
風、強いですね。
夜になってこれで、明日もこの風のせいもあり
さらに暖かくなる様子。
っても、これは前線の通過に伴ったもので
日曜になってくると暖かさは抜け、月曜以降は曇りがちな天気と
寒暖を繰り替えす、春への足音が始まるようだ。
すっかり話題にも上げないのが早目浦さん。
このところの雨のおかげもあって、
今の時期設定での99-100%まで回復しました。
刻々と計算式が変化するので
貯水量は増加しているのに、貯水率はわずかに減少したりする。
このあとはまた、春先の変わりやすい天気で
さらに増えそうな気配も。
とまぁ、安定期に入ってしまったので
次の楽しみは梅雨時の稼ぎぶりにて。
PR

<< 03月14日のココロ日記(BlogPet)
HOME
復・活。 >>
[2088] [2087] [2086] [2085] [2084] [2083] [2082] [2081] [2080] [2079] [2078]
[2088] [2087] [2086] [2085] [2084] [2083] [2082] [2081] [2080] [2079] [2078]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カウンター


時計?


カレンダー


売り子ガジェット


ウィジェット


カテゴリー


プロフィール
HN:
深静
年齢:
45
性別:
非公開
誕生日:
1979/07/27
趣味:
多趣味。
自己紹介:
日和見主義者でまったり派。
やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。
やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。


ゲーマータグ


ブログ内検索


最新トラックバック


アクセス解析
