与太らぼ。
現在、一切の研究は行っておりません。 存在自体が《与太》なのです。

一先ずは否決。
不服が出れば再戦は来週だそうです。
水産資源の保全という名目もあるけど、
完全に把握する事は出来ないから、
どちらの言い分は正しくも、愚かしいんだよね・・。
クジラも然り。
ウチの店の分で見ると、
マグロフェアなどをするときの主力は地中海産のものが多いんだよね。
養殖ではあるけど、元は稚魚を大量捕獲してからの養殖なので
結局は乱獲には変わりがない。
世界消費のほとんどを日本が占めていることは
調べなくても分かっている事だけど、
昨今の寿司ブームもあり、その広がりは拡大する一方。
マグロだけに限ったことでもないけど・・
極端に安くなったのも大量販売、大量消費が元だからな・・。
ちゃんと全部消費していればいいけれど、
販売店目線で言えば、それは必ずしも100%じゃないわけで。
その日の天候にも左右されるし、
並べ方や他店との広告差なのでも変わってくる。
それに、ただ売るだけでもある種の難しさはあるけど
時間が経てばちゃんと管理していても痛んでくる。
時間的な問題もあれば、元からの質もあり、
ダメな点は後から後から増えていく一方。
ま、マグロが好きではない人から見ると
この日本人らしいミーハーさは馬鹿らしく思うんだな('-`)
あの生臭いののどこがいいのやら。。。
不服が出れば再戦は来週だそうです。
水産資源の保全という名目もあるけど、
完全に把握する事は出来ないから、
どちらの言い分は正しくも、愚かしいんだよね・・。
クジラも然り。
ウチの店の分で見ると、
マグロフェアなどをするときの主力は地中海産のものが多いんだよね。
養殖ではあるけど、元は稚魚を大量捕獲してからの養殖なので
結局は乱獲には変わりがない。
世界消費のほとんどを日本が占めていることは
調べなくても分かっている事だけど、
昨今の寿司ブームもあり、その広がりは拡大する一方。
マグロだけに限ったことでもないけど・・
極端に安くなったのも大量販売、大量消費が元だからな・・。
ちゃんと全部消費していればいいけれど、
販売店目線で言えば、それは必ずしも100%じゃないわけで。
その日の天候にも左右されるし、
並べ方や他店との広告差なのでも変わってくる。
それに、ただ売るだけでもある種の難しさはあるけど
時間が経てばちゃんと管理していても痛んでくる。
時間的な問題もあれば、元からの質もあり、
ダメな点は後から後から増えていく一方。
ま、マグロが好きではない人から見ると
この日本人らしいミーハーさは馬鹿らしく思うんだな('-`)
あの生臭いののどこがいいのやら。。。
DQやってたら一時間も出来なかった。
結構進みましたよ。
県民SHOWが二時間だったのでDQやりながら見て(聞いて?)ました。
もうちょい行ったらキリがいい・・
んなこんなで気がついたら日付を超えていたよ(´・ω・`)
意外と、牢獄はそのままで突破出来ました。
Bossも何とか安定した。
結構ギリギリでしたが。
やっとラスダンです。
宝箱を回収しながら、職上げをし、
一定まで進んだらラスボス倒して取り合えずの終了になるのかどうか。
取り敢えずは世界樹までにはクリアしたいが・・・
どうでしょう(´、丶)
精霊の森さん、結構いいね。
決め手は最初のMAP。
まだ二週しかしてないけど、
多いときは50体、少なくても32体沸くので
序盤から数を稼いで行ける。
右ルート、左ルートとも、最大で7マス。
右は中Boss終わり、運がよかったので数は倒せた。
それでAランク、14000超え。
左ルートはBossで符石は自然。お金にもなる。
あまり沸かなかったのでBランク、それでも8000超え。
まずまずである。
武器の売却も一万を超えるし、
そろそろ金欠問題も解決しそうだ。
で、春キャンのチャレンジ。
あれって運がいるだろうけど、
最上27武器の量産により、価格が下がっていくってことにもなるよな(´・ω・)
ま、自力で取れればそれでいいけど。
アエルロトさんの疲労が埋まったら下上げも兼ねて
やろうかのぅ。
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カウンター


時計?


カレンダー


売り子ガジェット


ウィジェット


カテゴリー


プロフィール
HN:
深静
年齢:
45
性別:
非公開
誕生日:
1979/07/27
趣味:
多趣味。
自己紹介:
日和見主義者でまったり派。
やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。
やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。


ゲーマータグ


ブログ内検索


最新トラックバック


アクセス解析
