与太らぼ。
現在、一切の研究は行っておりません。 存在自体が《与太》なのです。

・・・眠い('-`)
こう、微妙に肌寒いと布団を蹴り出す事もなく
時間までぐっすり・・・。
・・・・時間を過ぎてもぐっすり(ぉ
仕事用の靴を変えてから早くも一月が経とうとしている。
・・にもかかわらず、
まったく靴と足が馴染まないんだよねぇ・・・。
普段のよりたかだた5mmサイズが小さいだけで、
多少の狭さこそ感じるが、余裕がまったくないという訳でもないのに・・。
ずんずん足に疲労感だけ溜まって
しばらく疲れが抜けにくくなっていたり。。
靴を履き替えた時は今度は
えらい開放感とゆるさに気持ち悪くなったりもするんだけどね('-`)
・・・ま、実際の疲れの原因は恐らく、
昨日が世界禁煙デーってことで
一日禁煙してみた反動かも知れんが( 'Д`)
こう、微妙に肌寒いと布団を蹴り出す事もなく
時間までぐっすり・・・。
・・・・時間を過ぎてもぐっすり(ぉ
仕事用の靴を変えてから早くも一月が経とうとしている。
・・にもかかわらず、
まったく靴と足が馴染まないんだよねぇ・・・。
普段のよりたかだた5mmサイズが小さいだけで、
多少の狭さこそ感じるが、余裕がまったくないという訳でもないのに・・。
ずんずん足に疲労感だけ溜まって
しばらく疲れが抜けにくくなっていたり。。
靴を履き替えた時は今度は
えらい開放感とゆるさに気持ち悪くなったりもするんだけどね('-`)
・・・ま、実際の疲れの原因は恐らく、
昨日が世界禁煙デーってことで
一日禁煙してみた反動かも知れんが( 'Д`)
今の国会で教育改革だかが行われているんだっけか?
詳しい名称とかは覚えてないけど、
そんな感じのニュースが報じられていた。
授業時間を増やすために、
土曜の授業を復活させる動きとか、
道徳をもっと教科として高めるため、
『道育』と、名を変えるそうとか。
他にも夏休みを多少短縮して
授業日数を増やすとかって動きもあったかしら?
まぁ道徳の問題はもっとちゃんとやるべき事だと思うけど、
こう特に授業らしい授業ってやった記憶もないんだよね・・。
難しい問題だからこそ、記憶に残る教育になってもらいたいところだ。
しっかし、土曜の授業に関しては
教師側が休みを求めるような形で
完全週休二日になったんじゃなかったっけか?
あたしの時は隔週で土曜が休みになったのが中学の頃だったかな・・。
高校のときにはほぼ隔週で休みだったと思うけど。
いやね、ニュースの街頭インタビューでさ、
保護者に賛否を伺っているのがあったのさ。
『あたしらが子供の時は───』
とか言うもんだと思ったらよ?
『子供達にも土曜の過ごし方がもうあるから』
とかどんだけ ゆとりなん? て回答がちらほら(´・ω・)
『(今でも)どう過ごしたらいいのか子供も分かってないから助かる』
的な回答もあった。
ぐっすり寝て起きたら昼前。
こう特に何もやってない子だったら日長やることもなく
適当に遊び潰して終わり・・そんな姿が目に浮かぶね。
それに、初めから休みだと誰かと遊ぶにも
予定が合うかは連絡を入れてみないと分からないからね。
子供同士で遊ぶにも、親も休みだし家の事情が絡んでくる・・。
その点半ドンだと、学校で先にアポ取っちゃえば
親が出かけるといおうが、一人遊びに行くってこともあったり、あったし。
半ドンもアレで楽しかったしなぁ・・。
小学校のときは陸上やってたし、
中学はあと半日部活・・(夏は天国)。
高校の時はいつもどおりにゲーセン通いだけどね('-`)
結局元に戻るゆとり教育って一体。。。。
しっかし、親もゆとり脳だから怖いわ・・・・同じくらいの世代なのに。。。
詳しい名称とかは覚えてないけど、
そんな感じのニュースが報じられていた。
授業時間を増やすために、
土曜の授業を復活させる動きとか、
道徳をもっと教科として高めるため、
『道育』と、名を変えるそうとか。
他にも夏休みを多少短縮して
授業日数を増やすとかって動きもあったかしら?
まぁ道徳の問題はもっとちゃんとやるべき事だと思うけど、
こう特に授業らしい授業ってやった記憶もないんだよね・・。
難しい問題だからこそ、記憶に残る教育になってもらいたいところだ。
しっかし、土曜の授業に関しては
教師側が休みを求めるような形で
完全週休二日になったんじゃなかったっけか?
あたしの時は隔週で土曜が休みになったのが中学の頃だったかな・・。
高校のときにはほぼ隔週で休みだったと思うけど。
いやね、ニュースの街頭インタビューでさ、
保護者に賛否を伺っているのがあったのさ。
『あたしらが子供の時は───』
とか言うもんだと思ったらよ?
『子供達にも土曜の過ごし方がもうあるから』
とかどんだけ ゆとりなん? て回答がちらほら(´・ω・)
『(今でも)どう過ごしたらいいのか子供も分かってないから助かる』
的な回答もあった。
ぐっすり寝て起きたら昼前。
こう特に何もやってない子だったら日長やることもなく
適当に遊び潰して終わり・・そんな姿が目に浮かぶね。
それに、初めから休みだと誰かと遊ぶにも
予定が合うかは連絡を入れてみないと分からないからね。
子供同士で遊ぶにも、親も休みだし家の事情が絡んでくる・・。
その点半ドンだと、学校で先にアポ取っちゃえば
親が出かけるといおうが、一人遊びに行くってこともあったり、あったし。
半ドンもアレで楽しかったしなぁ・・。
小学校のときは陸上やってたし、
中学はあと半日部活・・(夏は天国)。
高校の時はいつもどおりにゲーセン通いだけどね('-`)
結局元に戻るゆとり教育って一体。。。。
しっかし、親もゆとり脳だから怖いわ・・・・同じくらいの世代なのに。。。
PR

<< 揚げ物大好き(今日のテーマ)
HOME
漢字(今日のテーマ) >>
[465] [464] [463] [462] [461] [460] [459] [458] [457] [456] [455]
[465] [464] [463] [462] [461] [460] [459] [458] [457] [456] [455]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カウンター


時計?


カレンダー


売り子ガジェット


ウィジェット


カテゴリー


プロフィール
HN:
深静
年齢:
45
性別:
非公開
誕生日:
1979/07/27
趣味:
多趣味。
自己紹介:
日和見主義者でまったり派。
やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。
やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。


ゲーマータグ


ブログ内検索


最新トラックバック


アクセス解析
