忍者ブログ

与太らぼ。

現在、一切の研究は行っておりません。                                                   存在自体が《与太》なのです。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
箱ラッシュ。
・・・と、見せかけて
そうラッシュな訳でもない。


実は一月前に噂として聞いていたのだが、
明確なソースがなかったので保留にしていたことが一つ。
箱のテイルズの発売日が夏だということ。
携帯機以外で夏に出たものが
ほとんどなかった気がするので、
夏休みの終わる八月下旬か、九月中ごろが最速だと思っていたからだ。
そこに公式発表が来たね。
八月七日だとか。
その日は確か、DSでエムブレムの新作(リメイク?)が
出るとかだったような・・・('-`)
今年はどうも満遍なく各ハードで攻めてくるなぁ。

箱のテイルズの早い発売も驚いたことだが、
箱がRPG系で押しを計ってきたことが
何よりの驚き。
テイルズを含めて上がったタイトルは5つ。
海外タイトルが二つ、国内産が3つで、
うち一つが隠しダマだった。
その隠しダマがこちらの予想の範疇の外だったものだ。
スターオーシャン4が箱。
以前記事に上がった時の口ぶりが(編集の妙もあったが)
かなりPS3寄りだったため、箱からというのは意外。
・・ただ、SO3でDCという形で別Verを後発したこともあるためか、
後ほどPS3にてDC版なりが出ることは予想出来うること。
発売予定は来年だそうだから、
情報の方はまだしばらくは上がってこないだろうが。
他国産2タイトルはレムナントとインフィニティ。
というか、スクエニ(+triACE)だ。
レムナントはスクエニ臭さが残った印象がある絵だが、
さすがに綺麗。
珍しく起用した声優陣が割りとマシに聞こえるってことかな?
インフィニティはVPよりの印象が強く、
まだPS2の延長線上って感じの出来栄えを感じる。
戦闘システムとかはVPの感を匂わせているので
コイツに関してはストーリが崩れなければ
それなりの評価に達する予感・・・。
国外のは評価は高いのを知っているが、
絵的に受け付けないところもあるので割愛(´-`*)
何にせよ、このタトトルどもでハードのシフト化を
図れそうな時代にようやくたどり着いてきたって感じがするよ。
まだ、PS3の動きが分からないので
大局を動かすほどにはならないけど、
一部にも上がらなかった迷いが増えてたと考えると
箱保持者としては今後の反共として面白くなってきたところだ。

拍手[0回]

PR
”重畳。”のrァ つづきよむ?
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
BlogPet 今日のテーマ うれしいね!
「最近あなたがうれしいと思ったことをみんなに教えてください」
nothing。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今朝方、ドドドっと地鳴りのような雨脚を見せていた雨も、
3時間程度でピークを抜け、
その後はじわじわと降る程度。
前線の位置から見るとかなり離れていたにも拘らず、
この雨脚とは・・なかなかであった。
ただ、梅雨時にも拘らず、
それほど長いこと雨が停滞出来ないのか
夕方前には晴れ間すら出てきてしまった。
陽射しが少し入ってきただけで
むさっ苦しい・・・。
明日からまた、気温の高い日が続く様子。
天気は薄曇か時折晴れ間を見せるような
天気が続くみたい。
関東で本格的に降りだすのは
もう少し先のことになりそうだ。


株価、またも1万4千円台を割り込む。
国内的な問題からではなく、
またも海外の動向からの値崩れとのことだ。
ただ始点は米ではなく豪あたりだとか?
何にせよ、ドル買いが進み円は107円近くまで
迫ってきている。
突発的なのですぐにドル高の影響は出てこないだろうが、
米市場もパッとしないので期待感は薄い。
原油高も数日毎に最高値を更新。
早いところでは、今月中ごろ中に
ガソリンをさらに数円値上げするという話も。
お盆前までに最低でもあと一回は値上がりするとは思っていたが、
どうやら2回でも済まなくなって来たかもしれない。
気がついてたらリッター180円ってことになってるんだろうな・・。
年内には200円ってことも???

拍手[0回]

”パッとしない。”のrァ つづきよむ?
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
BlogPet 今日のテーマ 豆腐の日
「木綿、絹、卵豆腐、ゴマ豆腐…冷奴、湯豆腐、おろし醤油、冥加やシソのトッピング、みそ汁や肉豆腐などなどあなたは、どんな豆腐をどんな食べ方で食べるのが好きですか?」
絹派。
 
冷奴なら醤油+酢橘or酢橘ポン酢、
湯豆腐なら白ダシをベースに、
鰹節+ゴマ+大量のネギ+大量の生姜を
薬味にして食す。
残った薬味に大根おろしを入れて
ご飯を食べる後の楽しみ(´-`*)

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
信長様が東西戦に入ったそうです。
すっかり兵種アリの戦場が増えて、
オープンバトル化している印象があります・・・。
難易度10上限の戦場でのLvキャップが53だったかな?
これだけのためにちょっと惹かれる思い・・(´-`*)
今回は目録とかも取れるとか?
一般最上位の目録(いわゆる改)は廃止されたので
上位目録(弐番あたりのかな?)の救済的処置を感じるね。
ま、戻るに時期を大きくそらしたままなので
戻る気はほぼなくなってますが。

信長様がまたタイアップを行っている。
赤いきつねと緑のたぬき。
ゲーム内食料としても登場し、
キャンペでも抽選でプレゼンツ。
また、今回の東西戦はいつもの景品の変化系を
あえて戦場で前面に押し出し、
きつね軍VSたぬき軍という形で化かしあい(?)を行っている。
まぁ兵種の一種ってところだろう('-`)化かしに戸惑っている間行動不能とか?
また、今回の東西戦は武将モデルの一新後ということもあって、
今までとは少し異なった戦いも期待できるかもしれない。


化かしあいといえば問責決議。
参議院での可決は目に見えていたが、
衆議院では予想通りに無視('-`)
法的拘束力がない
というのが言い分だが・・
会期を延ばしたところでこれだ。
審議には応じず、無駄に運営費を使うことになる。
こうなるとどっちもどっち。
政治的空白ってことになるのだろうけど、
いつでも切れたカードだっただけに
間の悪さがたたる。
いっそ隣の国のように市民Lvでデモを起こさないと
この化かしあいはいつもと変わらないままなんだろうね。
てか、隣の国は極端過ぎる気もしないでもないが(´・ω・)

拍手[0回]

”きつねとたぬき。”のrァ つづきよむ?
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296
plugin_top_w.png
カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
時計?
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
お天気情報
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
FX NEWS

-外国為替-
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新記事
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
売り子ガジェット
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ウィジェット
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
深静
年齢:
45
性別:
非公開
誕生日:
1979/07/27
趣味:
多趣味。
自己紹介:
日和見主義者でまったり派。
やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ゲーマータグ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
なかのひと
アクセス解析
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
うごくひと
携帯アクセス解析
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
(03/19)
(10/29)
(09/13)
(03/29)
(03/28)
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
QRコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アクセス解析
plugin_bottom_w.png
Copyright 与太らぼ。 by 深静 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]