与太らぼ。
現在、一切の研究は行っておりません。 存在自体が《与太》なのです。

野球が面白くなってきているそんな中・・
まったく関係ない分野での
変わった動きも中々の
面白みを醸し出し始めた。
言葉とはいかに、使い様なものなのだろう・・。
明らかに別な方向へ進むものが目立つがね?
昨日、少しdataの整理をした際に
どうせやらんし、Oβも終わりだ
と、アンインストしたRO2。
数日後には課金βか・・などと思っていたのだが、
昨日の終値を見ると株価が15万を割り込んでいる。
何かあったか? と少し調べてみれば普通に公式に書いてあるな・・。
正式稼動を延期。
先行購入されたパケ(こっちは発売まだだったかな?)はともかく、
先行販売されたチケでは見事に売り上げを出しているわけだ。
印刷代だけだと考えたら、ひでー商売だよね?
中身が出来ていないことが分かっていながら
それでも無理やり推し進めようとしてたんだし・・。
挙句だ、
協議の結果、
>皆様からいただいた多くの貴重なご意見やご要望をできるだけ多く
>コンテンツに取り込んでいくことにより、
>現段階よりもっと皆様にご満足いただける
>コンテンツとすることができると両社にて判断したため
などと言い始めた。
かの国では見る影もないものを
どう延命(まだ始まってもないのにな?)させる気だと言うのか・・・。
Oβは予定通り予定日どおりに終了し、
それ以降、また地下に潜るようだ。
空売りしても、多少なりと儲けただろうから
ヤツラはやはり、かなりの手練だと言えるだろう・・。
・・・さすがに15万を割り込んだせいか、
本日午前中の取引では買いが先行して僅かに盛り返しているようだ。
離れていてもなお、我々を楽しませてくれる良(?)会社ではないか(´-`*)
総裁選も終わり、組閣も終了。
実にデキレースで、そして面白みのない組閣振りだ。
脱派閥などと口にするほど、
どんどん胡散臭さしか残らない布陣だ。
結果としては、造反? 組による麻生陣営に回った党員数が
思った以上に多かったことが、
次への期待感を匂わせてくれている。
取り合えず、拓さんが組閣に引っかからなかったことだけが救いだ・・。
ついでの素と意のないお話。
最終話が中止になったとこもまだ記憶に新しい
スクイズだが、一方似た印象のあるシーンがある
・・いや、スクイズよりも明らかにアッチよりのひぐらしは
あたしの地方での放送は普通に行われた様子です。
まだ見てないけど、OPまでは確認済みだ。
今週の放送内容でもスクイズの振り替えは無いようなので、
どうやらこのままDVD待ちという形になったようだ。
・・・そんな中を商魂に書き立てられた原作サイド。
DVD第一巻の発売を記念して、
最終話の試写会を行う
ということに。
ここまではよろしい流れなのだが、如何せん
PCゲーム版の 未開封 がチケット引き換えになる
というとんでもない話。。
未開封勝ち組か? と思いきや、
しっかり その場開封 で未開封も負け組直行・・。
PCゲーでも中古取引をしているところもあるが、
さすがにそんなのが見え見えでは在庫が増えすぎて
資金回収にもほど遠くなるような気も・・・。
仕掛ける方も不満が上がることが分かっているのか、
メールのみでの受け答えしか行おうとしていない。
普通、アニメ関連での問題(例がなさ過ぎだが)なのだから、
DVD購入者とかで執り行えと・・・。
まぁどうゆう頭数の計算をするかも分からないが、
予定人数 アリ で行い、会場に入れない場合もあるそうだ・・・。
鬼畜シナリオを書く・作る会社だけあってか、
この仕打ちもとっても鬼畜でよろしい(´-ω-`) ?


BlogPet 今日のテーマ タッチタイピング
「今日は世界で初めて日本語ワープロが登場した日だそうです。あなたはタッチタイピング(ブラインドタッチ)ができますか?どれぐらい早いですか?」
たまに一個ずつずれるときもあるぜ(´・ω・`)
早くすると打ち間違えと誤変換が増大!!!
・・IMEのバカァァァァァア( ノД`)シクシク


ちょいと早いけど月曜の更新分ってことで。
・・いや、当日に書いてるからいいの・・・かな?
さて、昨日の続きって感じで
FEZの基本的なアドバイスやら
戦争の流れみたいなものを少々。
はっきり言って無駄に長い(´・ω・`)そして、一部の人にしか意味がない
どんなPCゲームもそうだろうけど、
画面設定などは個人によって大きく差があるとは思う。
一つの参考までにと思って読んでいただければ
コレ幸い。
スタートメニューからパッチランチャが起動した後、
Optionを選択すると上記のような設定画面が開く。
まぁ、見て弄ればイチイチ説明するものでもないけどね。
これはあたしが実際にplayしている解像度設定。
チャット表示位置などの兼ね合いで
このサイズが一番見やすかったのでチョイス。
窓か全窓も環境に左右されるのでお好みで。
ちなみにあたしの環境では
画面位置がずれて見切れるので全窓不可能(´・ω・`)
ディスプレイの設定ごと毎回再設定しないといけないのはちょっとね・・。
昔はちゃんと軽くなったのだけれど、
変更があってからはイマイチ機能しきれていない機能。
キャラはそう重くならないのだけれど、
建築物が異様に重くなることがあるので
デフォルトが安定することがある。
試しながら設定するのがよいかと。
あまり気にするようなものでもないけど、
ここを弄ってみると気分も変わる?
その他のところ。
弄ってもあんまり実感はなかったりするけど、
軽減のために最低にしておくとよろしいかと。
やればわかるが、画面をよく回すことが多いので
読み込み量を少しでも減らせれば・・・。
さて次はゲーム上から設定するOption。
Vを押すか、メニューのオプションから開ける。
音量はお好みで。
ただし、SEはハイド見破りなどに非常に有効な
警戒ファクターなのでちゃんと聞き取れる音量で留めておくこと。
ファークリップは背景などの描画有効範囲の設定。
もちろん最大の方が有利になるのだが
その分重くなるのである程度に押さえておくと吉。
また、偵察などを行う場合など限定的に
ファークリップ最大化などを駆使するなどの工夫は◎。
マウス感度は来週のメンテで変更があるようなので
その後でも再調整を行うといいかも知れない。
現在では上げすぎると、かえって画面回転が重くなって
クラごと落ちやすくなるので上げすぎには注意が要る。
キャラ表示は周辺のキャラ描画量の設定。
最低にしても黒子状態で表示されるので
前線付近が重い場合は最低にしても構わない。
また、銀行周辺が重いなんてときにも有効で
併用して影設定を削るのも◎。
HP表示は消しちゃ駄目。
名前関係は消しても問題ないけど、
名前も一つの指針になるので(○○は突撃しかしてこないなど)
表示したままが良いと思われる。
スキルバー詳細は
現在のスキル内容の説明のサイドヘルプの有無について。
今何になっているのかが分からない場合はアリにしておくと
いいかもしれないけど、
少しでも描画軽減をするためになくしてしまうのが吉。
慣れていても、たまにスキルを間違えるので
表示があってもなくてもあまり変わらなかったりもする・・(´・ω・)
2度押しステップ設定は
AAやDDと連続して押すとサイドステップ(AAならQの代わりに、DDはE)を
行うか行わないようにするかの項目。
微調整時にサイド ステップが誤動作してしまうことがあるので
行わないようにするといいかも知れない。
また、行わないようにすることにより
短時間にADAADなど不規則な動きをすると(←→←←→)
意図的に位置ズレを引き起こすことも可能になるらしいので
覚えておくといいテクニックの一つかも知れない。
続いてチャット設定。
Nだったかな? で開けます。
不要なチャットタグをフィルタすることが出来、
行数を増やすことも出来る。
また行数の目安は10-20程度が最良。
30(が最大だったかな?)で画面が十分に見えているのなら
それも構わない。
オートログ保存機能もあるので活用するならここで設定。
また、Mで画面左上のMAPの表示を変更できる。
Mを押すごとにサイズが変わる。
歩兵戦を有利にするために周辺サイズに一時的に変更するのも手だが、
戦場の全体像が見えなくなるので
あまり好ましくはない。
さて、続いては戦争に備えてなど。














やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。








