与太らぼ。
現在、一切の研究は行っておりません。 存在自体が《与太》なのです。

今年の甲子園も終わり、あとは残暑の残る日々と。
今年の決勝は壮絶だったのぅ。
どっちが勝ってもおかしくないってくらいに。
相手投手攻略の差で決まったってくらいだ。
思えば、一回戦からベスト16かってくらいに
好カードが並び、下火になってくかな・・と心配してたけど、
かえってnewcomerの頑張りに心打たれるところも。
最近のプロ野球もそうだけど、
高打投低って感じで、特にホームラン多かった。
やっぱエースがいると違うねぇ・・。
個人的には駒大贔屓だったかな。
でも深いところで考えると、すでに本大会が始まる前の予選で
あたしの甲子園熱は半減してたんだけどね('-`)
応援してた高校は地方4回戦で負けてね・・。
今年もダメだった・・と。
おかんの母校なんだけどね。
春に帰ったときに何回か桜を見に行ったくらいしか、
あたしにとっての関わりはないんだけど。
ま、あたしの母校よりも数段出れる確率が高いので応援してます。
あと、何故か校歌も歌えたり?(サビ??だけだけど)。
ともあれ、早実おめでとーなのです。
この野球盛り上がりでプロ野球にも日の目を・・・。
甲子園>>>>巨人戦 ってのは分かってますよ。
分かっているけど、巨人戦は見ます。見れるなら。
けして巨人ファンではございません。
TVでやってるのが巨人戦ばかりだ ってのが第一理由です。
ただ、それだけです・・。
原さんにはうらみはないが、
負けっぷりをもっと見たいのよ(笑
プロ野球がダメになってくのは、巨人が変わらないからってのには、
ナベツネがいる限りは分からないんだろうが・・。
ここ最近のあたしの注目の選手は、
西部の涌井投手です。
ノーマークでした・・。10勝もするとは思ってなかった。
何ていうかな・・
西部に二人も松坂がいるような・・・そんな、
投げっぷりなのですよ。後姿なんて特に。
ま、当のロッテが今年はもうムリ臭いので・・・
あとは九月のプレーオフチームが決まる、とくに優勝チームに
粘着プレー出来る盛り上がりを期待・・・。
今年のロッテはすでに、
いつものロッテに戻ってます(´・ω・`)
打てない病か、守れない病が発症中です。。。
ちょりあえず、
次のベースボールドラマはプレーオフです(`・ω・´)
一人メランコリック。
ぬぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・・
ゼーガがきついです・・・。
SSランクさえ・・気にしなければ・・・・
クリアするだけなら何ら問題は・・・あまりないのに。。
ステージ12まで終了。
そこまでに手に入るスキルは全部取ったが、
スキルマスターにはならなかった。
手持ちの攻略本は12ステージまでしか書いてないので、
ここからは未知の領域か・・。
パーツセレクトや、スキルセレクトでかなりの個人差があるので
あまり攻略法ってのには当てにしてないんだけど・・。
ステージ12だけはあたしのセッティングだとSS取れない・・。
いや、Sすら届かないね。。
もうね・・・敵はシステムなのよ。
ロックオンモードのロックオンの酷さが
狭いステージだとあだになりすぎ。。
フリーモードはほとんど慣れてないってのもあるけど・・・。
完全立体MAPはきついっす・・。
あと3-4000Ptをどうやって稼ぐか。。。
やっとステージ00の糸口をつかんだ。
けど、どうやってもダメージを抑えられないって・・。
ステージの一番最後・・たぶんあと4-8機落とせば
クリア出来るところまではこぎつけました。
まぁ焦って近づきすぎて蜂の巣にされたんだけどね(´・ω・)
手持ちでのの武装は決まった。
あとは運ですよ、あれは。。。
この苦労がまだ実績オープンに何一つ絡んでないのが
もっとも憂鬱になる要因なんですけどね。。。
ホンと、誰かに味合わせたい。。。


コツコツとビデオを消化していった結果、
ごく最近のものはほとんど消化するまで至った。
奇声をたまに上げるビデオデッキもそろそろ寿命かねぇ・・・。
やっと一年前から見れずに撮り溜めしていった
ブリーチ類が入ってるテープに着手。
まだバンカイできてませんぜぃ。
じゃぱんはまだカイザー兄弟とか出てたし。
思えば、このころからコミックも読んでないな・・コナンも含めて。
家にはあるんだけどね、多分。
コナン婚っていつの話題だ・・・ってくらい、コナンも読んでないな・・。
コナン婚と聞いて
うほっ?!
と、思ったあたし。
・・・それはコナグレ( 'Д`) ツェネガー=てっしょー
さて、最近見てた、見てるTV・・まぁ、アニメですかね。
それの感想とか。
オタは空気読めない・読まない。
水どうクラシックにて、第一回世界どうでしょう大賞(?)
だったか、そんな感じのクイズ大会のを現在放送してるんすよ(千葉TV)。
まー出題がね、あまりにもマニアックすぎるのもあるんだけど
例:サイコロの旅第一弾で出た行き先を正確に順番どおりに書け とか。
今はDVDあるから多少分かる・・のもあるけど、
大半は『わかんねーよ、そんなの(w』て出題。
ヨーロッパで止まったホテルの客室番号とか分かるか!(笑
今週、それの後半かぁ・・・。
これはさすがにDVDには入らないだろうと、思っている人。
基本的な地味企画(´・ω・`)二週で終わるっぽいし
けど、どうでしょう三原則(?)とか、全部書けなかったよ・・・。
イノセント・ビーナス。
だったかな? WOWOWの水曜深夜24時にやってるです。
結構お気に入りの部類へランクイン。
ガンアクションとか、世界観とか動画の方も(今のところ)
問題なく進んでし、先の気になる展開でよろしい。
ただ、パターン的に1クールで終わるんだろうな・・。
再放送のZが終わる。
しかも、ブライトさんの死去情報を知った翌日に・・。
ZZへの移行はない(´・ω・`)
Z>ZZ>Vって流れを期待してたんだがなぁ・・・。
通して見たけど、ほとんど覚えてなかったことに驚き(苦笑
デモンベイン。
同タイトルゲームのアニメ版でぃすかね。WOWOW。
綺麗に1クールで死亡(´・ω・)先週終わった
やったことないから話分からんかったけど、
アトランティス・ストライク!
とか、技名はすごい割りに、どーみても
タダの飛び蹴りなのには笑ったけど(w
シリーズ構成は黒田洋介。
・・・リヴァイアスの小説二巻はマダデスカ? ('A`)
つよきす。
キャラ供給が過剰です。
校長(?)だかのためにキープ、キープ。
若本!
ラグーン。
大したヘタレもなく、1クールで終わりやがったが、
またやってもらいたい作品だったかなぁ。
全般的にキャラがよかったでぃす。
・・本棚と相談してコミック買おう。。
ちょいとガンアクションものに目覚めた感もあったりなかったり?
キバ。
早朝アニメのくせに、たまにテーマが濃ゆいぞ(苦笑
地味に面白い・・・かも。
これを見ているときに、
今何時?
と聞かれると
ん? 8:43?
と、画面上の時刻で答えるのがうちの流行。
実際にはもちろん違う(´・ω・`)録画してた時間だしね
となグラ。
典型的ラブコメ。とくに言うことナス。
ただ、声の二人が!!
キャラの違うアリシアさんもまた、一興(見方ガ違ウ?
灯里も出てるよ!(ダカラ違ウト
NHK。
4話まではWCの影響で見れてない。
内容分かってない。
主人公が堕ちてく様を見たときにゃぁ、
分かるような・・・分かりたくないような・・・(--;
ゼロの使い魔。
NHKと同様に4-5話分は見れてない。・・が、
ツンデレ! ツンデレ!
どっかで聞いたことのある二人の声だな・・・。
シャナとゆーじか!
・・・。
ツンデレ! ツンデレ!
ゼーガ。
今週分の話にゲームキャラが多数出るっぽい(予告)。
それまでに一周目は終われるんかな・・・。
只今10ステージまでクリア。
クリア時のランクはS-Aランクが多いかな・・・。
最上のSSは一応、シミュレータにて獲得。
ただし、ステージ00は難易度が上がっていて
とてもじゃないがクリアすら見えてない始末・・・。
難易度高すぎです。。
外伝ブルーのオマケ・VSアムロを超える
地獄のプレッシャーですよ・・・。
画面上に常に10体は沸いてるし、倒した側からまたPOP・・・。
敵のフォーミング弾と近接攻撃が被ったら反応出来ません・・・。
ガードモードすら、ほとんど役に立たない波状攻撃。。。
あんなのノーダメとかでクリアするのは不可能に近いよ・・・。
ゼーガの得点・ランクシステムは大概、
合計点が3万を超えるとSSになります。
全撃破で1万点。
基準タイムでクリアすると1万点。それよりも早ければ加点アリ。
被ダメ値=ノーダメだと、1万点 だったかな?
単純に、全部倒して速攻+被ダメを抑えると、SSが取れますね。
二度目はないな ってステージもあるけど('A`)
温いステージはぬるぬるだけど、
SSに固執するとかなりキツイゲームです。。。
やっぱ、ステージ前のローディングが長いわ(´・ω・`) 最近気になり出して来た


主に 私的な事柄 ばかりですが('-`)
先日、プロセスエラーでCPUが高熱を発してたのだが、
夏場だとはいえ、65℃を超えていたのは由々しき事態。
丁度そのときやっていた信長は単体だと、
あまり負荷が強くないのでせいぜい55℃前後が平均値。
何かやたらと処理が重いゲームもあった気もするけど・・
アンインスト済みってあたりに大したものでもなかったのだろう。
まぁいいや。
窓モードのゲームの方が多少処理がかかるのは承知の通り。
ROも大体60℃手前まで上がることもなくはない・・。
MBのFANコンツールのサーモだし、あまり正確ではないだろうが、
欲を言えば可能な限り冷やしてみたいものだ。
CPUクーラは某G社のものを使用。
前のCPUに使ってたのをそのまま流用してます。
企画的にも現在のCPUにも活用可能範囲だったし。
お寺の鐘みたいな感じの少々野太い高みのある
ヒートシンクの上に最大4000回転するFANがついてる品。
活動状態なら最大でもほとんど気にはならず、
さすがに寝放置するようなときだと耳に残ってしまうけど、
外部で可変出来るので、静音性も中々ある。
口コミ情報でも 結構冷えます 的なコメントが多かったのでこれにしたんだけど。
・・そこでも書かれてあったけど、ちょいと欠点があるんよね。
横向きになる状態だと、あまり冷えてる実感がない。
けど、縦向きだとかなり冷えるのよね・・これ。
大体今のケースってさ、
横向きでMBをセットしたまま使うのってなくない?
探せばあるだろうけど、MBの大きさからすると他のスペースが
かなりデカクなりそうだからとてもじゃないが選びはしないけど・・。
そうなるとMBに垂直に立つCPUクーラの向きは、
地面に対して平行状態、横に寝ている状態のまま稼動するわけだよね。。
ヒートシンクの頭にFANがついてると、
横向きのヒートシンクに対して上部の方の側面部の熱を
完全に冷やすことは出来ないんでなかろうか? と、思ったわけさ。
それに、最近のCPUはバカ熱出すのが多いし。
カタログを見てると、結構大型なCPUクーラを目にする。
よくあるヒートシンク上部にFANが付くタイプもまだまだ多いが、
ヒートシンクの側面にFANをつけるタイプが結構出てるのね。
なるほどなるほど。
側面についてればヒートシンクが寝ている状態であっても、
万遍ない冷却も期待できそうだ。
それに廃熱方向をリアに向ければより明確な風の流れを作ることも出来ると。
なかなかに面白い。
しかしだ・・・、
これのタイプは意外と大きいのよね(´・ω・`)
MBのせいとか、ケースが狭いとかもあるんだけど・・
10*10くらいのスペースでしかCPUクーラが乗っかりそうもないのよね・・。
そうなると今までと同じタイプのCPUクーラが
一番多くの選択肢になってしまう。
それなら今のままでも何ら問題はない・・と。
でも、どうにかさらに冷やせないかなと思案したところ・・
高くついてしまうのは仕方ないが、
はやりケースを変えるのが一番手っ取り早そうだ と。
今のケースは狭いしメンテナンスもし難い。
しかも、中がゴミゴミしてるせいもあってか、空気の流れも悪そうだし。。。
つーか、横向きになっちゃうCPUクーラでも、
パッシブダクトから空気を取り込むだけでもかなり違うんでないかへ?
と、思ったわけで。
何もないところから吸気してるままの状態よりはずっといいだろう・・そうだろう。
あぁん?
そうなると横にFANがあるタイプだと二箇所から風が当たるので
効果高いんでないか?(´・ω・`)
ま、グラボ方面の熱も出せるようになれば
内部の温度も多少は下がるだろう・・。
てことで、次はケースだな!
・・・静電気が発生する前にはどうにかしよう('-`;)
ケースの移植ってなるとどう考えてもCPUクーラを
取り替えるより面倒なのよねぇ・・・。


それともこの熱源から発せられたものなのか・・。
いやいや、その両方だろうな('A`)
やっと360のゼーガを起動。
実績キーが○○コンプリート系ばっか( 'Д`)
各EDも実績キーか・・・。
Allオープンするにはしんどそうだ。
某所で結構ぼろくそに書かれてあったのだが、
そうグラッフィックが悪いってことはないと思ったかのぅ。
ただ、出撃シーンはアニメと比べると
かなりちゃちい(´・ω・`)
バトル中の処理落ちってのにまだなってないから
総じては言えないけど・・ほぼ処理落ちはしないので
ゲーム中はかなり快適な部類。
音はどうなんだろ・・・
相変わらず、音無し状態みたいなプレイ・・。
セリフは聞こえてるからちゃんと出てる・・・はず。
お話自体は、アニメの1話の冒頭部から(0話的な話)スタート?
といいますか・・・、
いきなり戦場から始まります。
実機ムービかと思っていたら攻撃受けてました( ´Д`)
敵の数は半端ねーは、やられてらゲームオーバだわ・・。
慣れるまでは一話たりと進まないので、
ある意味では クソゲー とも言えるね。
タコ殴りされるは、狙われてるのか不明だわ・・・、
まともにやると結構しんどいです。
カメラタイプがややっこしいんで、
ロックモードになると、中々目的方向に向けなかったり、
フリーモードでも、今ロックなのかフリーなのか
分からなくなることも多々あるです・・。
近接はやや誘導補正アリ。
射撃もてきとーに乱打してても当たるには当たります。
この辺はデモ版と大差ないかのぅ。
スキルが使えるようになってるので、
それを駆使しないと一話が遠かったです・・。
あることに気付くまでは。
このゲーム、ホーミングショットがあるんだけど
これがかなり優秀。
アームによってロック数は違うんだけど、
チャージ>ロック確認>ショットと、
某シューティングを彷彿とさせるロックオンゲー。
これが手早くクリアするためには最良と行ってもいいくらい・・。
あとは敵の体当たりだか食らうと一気にHP持ってかれるという
バランス具合とか、母艦がすぐ落ちるとか・・。
ゲームバランスに関しては、やはりバンダイか と、
思わずにはいられないですよ。
唯一の利点(?)といえば、
アニメの時系列とほぼ平行して進むっぽいところかな?
クリスは0話で速攻落ちてったけど(笑
シマ司令も出てるよ。名前だけだが(´・ω・)
LiveモードはGメンバーじゃないとダメだわ(´・ω・`)
Sだと許可されてない と、文句言われたですよ。。。


深夜の火刑を味わいました・・。
暑さでやらてたのか、IEのプロセスが長時間残ってたらしく
CPUが高熱化してたり。。。
削除してやったら通常に戻ったけど。
ここ数日は涼しかったから多少、堪えるですな・・。
サントスがトップ下風なポジションやるなって、
信じられん・・。
昨日の試合は枠すら行ってないシュートが多過ぎですよ。
打てばいいってもんでもないけど・・・、
姿勢的には向上したって印象があるのもおかしなところか。
熱かったのだろう、前回に比べると全然走ってなかったね。
昔に戻ったって動き出し。
けど、ゲームコントロール出来るタイプの人が少ないので
何していいのかわかんねーよ
って感じのまま前半を終えたご様子。
まだまだ打ち合わせ不足が如実に出てますのぅ。
後半は割りにビジョンが出てきててよかったかのぅ。
けど全体を通してみると、
決定力不足
が激しく印象に残る試合だったが。
しかし、闘莉王は相手倒しすぎだよ(笑
あと、外しすぎ(´・ω・`) 空振りとかなー
薄い雲を通して朝日が映る中、
ざーっと、雨が降る南の空には
鮮やかな青空が顔を覗かせていた。
ちょっと素敵(´-`*)














やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。








