与太らぼ。
現在、一切の研究は行っておりません。 存在自体が《与太》なのです。

左に進む。
操作方法を統一していないと、
反射的に動かすほどに混乱するよね・・。
特に、複数のゲームを不定期に始めたりすると、だ。
たまに何かをやると、余計にその感覚が分からなくなるものだから、
コンフィグを弄るほどに違和感ばかり強くなってしまう。
DQのカメラ操作はノーマル。
PSO2はリバース。
これはどっち回転が基準でN/Rなのだろうか・・。
ちなみに、DQをリバースにしてみたら、
非常に操作しにくくなったので、
DQに関して言えば、ノーマルが個人的に正解の様子・・。
なんだろう・・スティックを両中倒しで右、
逆に広げると左・・とかで信長をやっていたような・・
違ったような・・・(´、丶)
多分、DQのノーマルだとスティックを同方向に倒すタイプだったような。
ただ少なくとも、縦パンだけはノーマルで大正解。
・・・試しでリバースにしたら完全に操作不能に陥った(´、丶) 酔ったとも言う
やっとDQ7をクリア。
と、言いますか、
ローズバトラーの心がまったく落とされないので飽きました。。
基本魔物職から潰していけば中級~上級職から始めなくてもいいけれど、
基本魔物の捕獲から始めないといけないのでもうね・・
もう、頑張ったかな・・
と思った、120時間経過(´・ω・`)
ラスボスを倒すだけなら、多分30時間前でも十分だったんだろうけど、
上級を完食して、無駄にするのもなんだと、心を回収しつつ、
上がりきっていないキャラに合わせて転職を繰り返しておりました。
で、ちっとも落とす気配がなくなってきたので(2個は取ったが)、
面倒になってきた・・(´、丶)
気分(?)を換えるためにラスダンをお散歩。
・・・敵が逃げてく( ノД`)Lv50台なのに
で、ラスボスも弱かったと(´・ω・`)
クリア後の石版? も、
取るのに手間がいるヤツ(お話を進めてから戻らないと取れない)を
見事に取り残していたので、ちょっとムキになって取り、
まぁ、せめて神様くらいの相手をして、だ
PS版と同じく10ターン以下で倒せるくらいまではやるか・・な、と。
初回で17ターン・・('-`)
二戦目はどうやら、初回時よりもAIパターン及び、
ステータス(主に素早さ)が若干強化されたのか、
吹雪>ジゴスパーク、ターンを跨ぎ、最速行動で吹雪>ジゴスパーク
と、鬼攻撃で全滅(´・ω・`) 回復すらさせてくれない
ちょこっとイラっとしたので、Lvをちょこっと強化しつつ、
装備面もメタキン装備を揃え(存在を忘れていた)、
複数ベホマラーで回復していたところを、ベホマズン要員を導入。
・・9ターンクリア(´・ω・)
PS版の時は確か、Lv80台くらいまでは上げた頃にやって、それくらいで倒してような・・。
ちなみに、種未使用(3DS版も同じ)。
3DS版ではLv70ちょいで9ターンに到達。
・・・これ以上強化する必要がなくなった\(^o^)/
ので、これにて卒業・・? ('-`)
操作方法を統一していないと、
反射的に動かすほどに混乱するよね・・。
特に、複数のゲームを不定期に始めたりすると、だ。
たまに何かをやると、余計にその感覚が分からなくなるものだから、
コンフィグを弄るほどに違和感ばかり強くなってしまう。
DQのカメラ操作はノーマル。
PSO2はリバース。
これはどっち回転が基準でN/Rなのだろうか・・。
ちなみに、DQをリバースにしてみたら、
非常に操作しにくくなったので、
DQに関して言えば、ノーマルが個人的に正解の様子・・。
なんだろう・・スティックを両中倒しで右、
逆に広げると左・・とかで信長をやっていたような・・
違ったような・・・(´、丶)
多分、DQのノーマルだとスティックを同方向に倒すタイプだったような。
ただ少なくとも、縦パンだけはノーマルで大正解。
・・・試しでリバースにしたら完全に操作不能に陥った(´、丶) 酔ったとも言う
やっとDQ7をクリア。
と、言いますか、
ローズバトラーの心がまったく落とされないので飽きました。。
基本魔物職から潰していけば中級~上級職から始めなくてもいいけれど、
基本魔物の捕獲から始めないといけないのでもうね・・
もう、頑張ったかな・・
と思った、120時間経過(´・ω・`)
ラスボスを倒すだけなら、多分30時間前でも十分だったんだろうけど、
上級を完食して、無駄にするのもなんだと、心を回収しつつ、
上がりきっていないキャラに合わせて転職を繰り返しておりました。
で、ちっとも落とす気配がなくなってきたので(2個は取ったが)、
面倒になってきた・・(´、丶)
気分(?)を換えるためにラスダンをお散歩。
・・・敵が逃げてく( ノД`)Lv50台なのに
で、ラスボスも弱かったと(´・ω・`)
クリア後の石版? も、
取るのに手間がいるヤツ(お話を進めてから戻らないと取れない)を
見事に取り残していたので、ちょっとムキになって取り、
まぁ、せめて神様くらいの相手をして、だ
PS版と同じく10ターン以下で倒せるくらいまではやるか・・な、と。
初回で17ターン・・('-`)
二戦目はどうやら、初回時よりもAIパターン及び、
ステータス(主に素早さ)が若干強化されたのか、
吹雪>ジゴスパーク、ターンを跨ぎ、最速行動で吹雪>ジゴスパーク
と、鬼攻撃で全滅(´・ω・`) 回復すらさせてくれない
ちょこっとイラっとしたので、Lvをちょこっと強化しつつ、
装備面もメタキン装備を揃え(存在を忘れていた)、
複数ベホマラーで回復していたところを、ベホマズン要員を導入。
・・9ターンクリア(´・ω・)
PS版の時は確か、Lv80台くらいまでは上げた頃にやって、それくらいで倒してような・・。
ちなみに、種未使用(3DS版も同じ)。
3DS版ではLv70ちょいで9ターンに到達。
・・・これ以上強化する必要がなくなった\(^o^)/
ので、これにて卒業・・? ('-`)
やべーよ。
スキルリセットだ(苦笑
いやね、DQX1.4でのスキル調整の変更を見てからの、
再度スキル振りを見直してみたらだ・・
いくつかのキャラ(職)に、無駄なPt割り振りが発覚(´・ω・`)
もう一度、割り振りを考え直さないといけないな、こりゃ・・・。
っても、元々リセットはやらない方向で考え抜いて割り振っていただけなので
別に出費が嫌だったとかではない。
ただ、あれだけ考えて、振り順まで考えてだ
結局リセットしないとPtが余る職と足りなくなる職が出てしまうのが・・・。
もっとも、1.4でLv上限が開放されるので、消費可能なスキルPtも増えるので
1.3のシミュレータで考えても参考値でしかないんだけどね。
1.4でツメの虎と素手の爆裂が弱体化するようなので、
一先ず汎用補助キャラ向けで方向性を刷新。
思い切ってその、ツメと素手をカットして、
扇またその他に割り振り。
ためる弐>乱舞がお強いみたいなので、振ってなかった気合も100まで。
なんだろう・・・。
棍を取ってない配分なので扇武道家って何だろか・・('-`)
折角、戦闘中の装備チェンジが気軽になるのに完全一系統・・。
でも、メインは短剣・盗賊/旅/その他のキャラだけどねん(´、丶) ためる弐要るのか?
で。
DQ7もケリがついたところだが、
来月のシフトがつらい・・・('A`)
相変わらず、課金する時期が分かりません。。。
PR

<< フレアー。
HOME
やっとこさ。 >>
[2617] [2616] [2615] [2614] [2613] [2612] [2611] [2610] [2609] [2608] [2607]
[2617] [2616] [2615] [2614] [2613] [2612] [2611] [2610] [2609] [2608] [2607]
この記事にコメントする

カウンター


時計?


カレンダー


売り子ガジェット


ウィジェット


カテゴリー


プロフィール
HN:
深静
年齢:
45
性別:
非公開
誕生日:
1979/07/27
趣味:
多趣味。
自己紹介:
日和見主義者でまったり派。
やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。
やるゲームで、
妙な縛り要素を好む。
お天気バカ、えせ博学。
結構適当。
360保持の奇特者?
ぐだぐだの
長文まにあなのは確か。


ゲーマータグ


ブログ内検索


最新トラックバック


アクセス解析
